南まぐろと本まぐろ記事

広告 中部

[ブランドまぐろの食べ比べ]南まぐろと本まぐろ[静岡]

ポイント

・有名2大まぐろを食べ比べ!

・創業300年の漁業会社の直営店

南まぐろと本まぐろ、どちらがおいしいですか?
この2大ブランドマグロを食べ比べできるお店が、2025年5月静岡市葵区に誕生しました。

その名も「南まぐろと本まぐろ」

焼津の老舗漁業会社・福一漁業が手がける、天然まぐろ専門の直営店です。

今回は、南まぐろと本まぐろの魅力を徹底紹介します!

南まぐろと本まぐろ看板
この看板が目印
ずんだもん
ずんだもん

味の違いを堪能しましょう

2種類のまぐろを同時に楽しめる、まぐろの奥深さに触れられるお店ね

四国めたん
四国めたん

「福一漁業」の創業なんと江戸時代!?

南まぐろと本まぐろ 福一丸
歴史ある会社なのです

創業300年以上の漁業会社で、長い歴史があります。

焼津を拠点に遠洋漁業・水産加工・販売・飲食まで手がけるまさに「海のプロフェッショナル」

そんな会社の直営店が新規オープンとなれば期待大ですよ。

「南まぐろと本まぐろ」はどんなお店?

南まぐろと本まぐろ外観
左が本店、右が鮮魚店

こちらがお店の外観です。
となりには福一静岡昭府店という鮮魚店もあり、お買い物も楽しめますよ。

店内はカウンターやテーブルに個室があり、一人でもグループでも楽しめます。

南まぐろと本まぐろ内装
ゆったり食事が楽しめます

内装は落ち着きのある店内でキレイでした。

店名にもなった2種類のまぐろの違いも解説されています。
「食べる楽しみ」と「知る楽しみ」
——2つのエンターテインメントを味わえるのが嬉しいです。

南まぐろと本まぐろ こだわり
おしぼりも分厚く、お箸も品質の良さを感じました

お箸も長くて使いやすく、おしぼりもいいものを使っているなぁと嬉しくなりました。
雰囲気って大事ですよね。

あとSNS時代には嬉しい、撮影OKなお店です。
もちろん他のお客さんに迷惑をかけたり、お客さんが特定されるような掲載方法はNGとのこと。

ヤマシラタマ醤油“超特選「生粋」しょうゆ”
ヤマシラタマ醤油“超特選「生粋」しょうゆ”

お醤油もこだわりのお醤油です。
こちらは静岡のおいしいお醤油なんです、まぐろと合わせて楽しみましょう!

ずんだもん
ずんだもん

備品も醤油もこだわりを感じますね。

「南まぐろと本まぐろ」のメニューはどんな感じ?

南まぐろと本まぐろメニュー
月替わりメニューが最初に売り切れました

人気No.1 南まぐろと本まぐろ贅沢食べ比べは店名からも伝わる看板メニュー。

南マグロを楽しめる南まぐろ贅沢丼や本まぐろ版の本まぐろ贅沢丼。

生よりも火を通したい人には中トロステーキ重。

月替わりの限定メニューのまぐろ丼や海鮮丼もありました。

メニューはほぼまぐろ、さすがまぐろの専門店です。

ずんだもん
ずんだもん

メニュー数は少な目だね

メニューをしぼり効率的なオペレーションを実現しているそうよ

四国めたん
四国めたん

こちらが実際の料理!

🥇南まぐろと本まぐろ贅沢食べ比べ ¥2,750円 看板メニュー

南まぐろと本まぐろ 南まぐろと本まぐろ食べ比べ
本まぐろと南まぐろの「大トロ・中トロ・赤身」をそれぞれ楽しめます。

南まぐろと本まぐろの大トロ2枚、中トロ2枚、赤身1枚で計8枚のまぐろを堪能できます。
まぐろのしぐれ煮やお味噌汁も付いているので、満足度が高い内容です。

大皿にのったまぐろはどちらも高品質の天然のまぐろとのこと
魚のプロフェッショナルである直営店の強さが光りますね。

南まぐろと本まぐろ刺身
みるからに高品質、食べ比べてみましょう!

ごはんは酢飯か白米を選ぶことが出来ますよ。

食べてみるとどちらも脂がのって柔らかい、いいまぐろだと感じました。
脂や香りが強いのは本まぐろ、南まぐろは甘味と身のやわらかさが高評価です。

個人的には南まぐろの方が美味しく感じました。

お店の開業理由が本まぐろと比べたら知名度が低くなる南まぐろのおいしさを伝えること、なので
やっぱり南まぐろには特に力を入れていることが伝わってきました。

やわらかく脂がのってウマい…!

シソやツマもキレイですし、酢飯は甘めでおいしかったです!
月ごとにどの船がどこで漁獲したまぐろなのかまで管理しているとは…、驚きです。

南まぐろと本まぐろ今月のまぐろ
しっかり管理されているという安心感


看板メニューを大事にしているんだろう、ということがバッチリ伝わる丁寧な一品でしたね。

ずんだもん
ずんだもん

欲を言えばもっと食べたい

🌊 海鮮丼 ¥1,650円 月替わり限定メニュー

南まぐろと本まぐろ限定月替わり海鮮丼
個人的にはまぐろ系メニューを推したい

まぐろの専門店であえての海鮮丼に挑戦してみました。

いろいろな種類のお魚がのってお得感がありますね!
となりに福一さんの鮮魚店もあるので、新鮮な魚が揃うのもウリですね。

ただ個人的にはやっぱりまぐろを推したい、ここに来たらまぐろを頼むべきだと感じました!

値段もだいぶ差がありますが
食べ比べるとまぐろの方が美味しかったわ

四国めたん
四国めたん

まとめ 静岡の新しいまぐろスポット!

南まぐろと本まぐろ外観2
まぐろの食べ比べ堪能いたしました!

「南まぐろと本まぐろ」は、2大ブランドまぐろを食べ比べできる貴重なお店

・ 焼津の老舗漁業会社・福一漁業が提供する「まぐろの専門店」

・ 看板メニュー「南まぐろと本まぐろ贅沢食べ比べ」は高品質の天然のまぐろ

・2種類のまぐろを“食べ比べる”ことでその美味しさを“知る”ことができる場所

・ 産地、部位の違いまで、まぐろの奥深さを体感できます。

まだ出来たばかりの新しいまぐろスポット、推しのまぐろを見つけに行きましょう!

▶ YouTubeでも紹介中!

お店のお料理や南まぐろと本まぐろを動画で見てみたい方はこちらから!

店名南まぐろと本まぐろ
住所静岡市葵区昭府1丁目18-15
地図
定休日火曜日
営業時間平日:11時 ~ 15時(ラストオーダー14時半)
※ランチタイム営業のみ

土日祝:11時~15時(ラストオーダー14時半)
    17時~20時(ラストオーダー19時半)
駐車場あり
食べログ南まぐろと本まぐろ 静岡本店

※撮影時の情報です

-中部
-, , ,