「本格寿司を思う存分味わいたい!」
そんな贅沢を叶えてくれるお店が、静岡県沼津市にあります
その名も 「ちょい鮨 dining_room かなざし(&over)」
今回は、こちらの完全予約制で提供されるおまかせ寿司食べ放題の魅力を、余すことなくご紹介します

お寿司の食べ放題には夢がある
本格的な寿司をお腹いっぱい楽しめる贅沢な時間!

「かなざし」ってどんなお店?

沼津市寿町にある完全予約制の寿司店
カウンターとテーブル席があり、和モダンな落ち着いた雰囲気です
1日限定数組の予約制で、混雑を避けてゆったりと食事ができます

内装はシンプルながら温かみがあり、大将との距離も近く臨場感が楽しめます
お酒も種類豊富に揃っていますね
場所は分かりにくいですが、お店の前に東部自動車学校があるので目印にするとわかりやすいですよ


落ち着いた雰囲気がデートや特別な日にぴったりですね
静かな空間で本格寿司をじっくり味わえるのが魅力です

食べ放題コースの内容
120分の食べ放題は、最初に数貫の握りが提供され、その後はお好みのタイミングで追加注文できます
撮影時はお値段は6500円でした。(記事作成時は7500円)
ネタはその日の仕入れにより異なりますが、本マグロ中トロ、白身、炙り、巻物など多彩な種類が楽しめます
シャリには赤酢を使い、お米は魚沼産コシヒカリ

美しいネタ箱も見させていただきました
食欲も上がってしまいますよ~!!
お寿司以外にもサラダや椀物も楽しめますよ

ハイクオリティーなお寿司が楽しめるってワケ
どのネタも丁寧な仕事が感じられ、食べ放題とは思えないクオリティなんですよ

こちらが実際の料理!
種類豊富なお寿司

赤身はネットリとマグロ本来の味わいを楽しめます
お寿司の王道、最初からハイレベルなお寿司です

ホタテは甘味があって大粒、ツヤツヤとした光沢から新鮮さが伺えます
虹鱒は富士宮のブランド 虹鱒 紅富士(あかふじ)、コリコリ食感が美味しいですね
紅富士は富士宮の名物、富士山の湧水が育てた富士宮の名産です

海老は一番おかわりされる人気メニューだそうです!
中トロも脂がのって最高でしたよ
食べ放題でこんなにいいネタを食べていいなんて凄すぎます!

イサキは今が旬
柔らかい身に柑橘が効いてサッパリ

アカイカは柔らかくてネットリ
1回目はライムをかけていただいたのでイカの甘さをサッパリと味わいました
2回目に伺った時は塩をかけて食べさせていただきました、こちらも美味しいです!

大トロは見た目から贅沢、とろける美味しさでおかわり確定ですね
スジっぽさもまるでなく極上の大トロでした
本当に食べ放題なのか…?

アジは脂がのっていておいしかったです、沼津はマアジの養殖量が日本一って知っていましたか?
アジを食べるなら静岡です!
こちらはカボスをかけていただいたのでより華やかなおいしさになっていました

マグロの軍艦は山盛りのマグロを楽しめます、包丁の技なのか切り口がスパッと切れていて口当たりが滑らか
海苔の風味にもたっぷりのったマグロは負けません

和牛は目の前で炙っていただき、焼きたてを味わえます
包丁がたくさん入っているせいか柔らかくて味も絶品
塩レモンでいただく和牛はまさに絶品

イクラは富士宮の虹鱒のイクラ、昆布と一緒に漬けてあるおかげで旨味たっぷり
鮭のイクラよりもサッパリとしてこちらも美味しいですね
すだちをかけていただくので香りも最高でした

タコはクニュクニュとした食感が楽しく、噛めば噛むほど旨味が出てきます

ゲソも握っていただきました、こちらも噛み応えがあり旨味がたっぷり

〆は山ゴボウのお寿司、ジャキジャキとした食感が楽しめますね!
一通り食べたら好きなネタをゆっくりと注文していきます
お寿司以外にもサラダ、茶碗蒸し、お味噌汁、そして〆にはデザートもつきますよ

サラダは生ハムにオリーブオイル、トマトや塩昆布など旨味が強いサラダでした

茶碗蒸しは具材たっぷりでトロトロの茶碗蒸し
たっぷり入ったキノコが滋味深し!

お味噌汁は海老の出汁がたっぷり効いた旨味の詰まった一杯
お寿司で冷えた身体を温めてくれます

デザートに抹茶アイス、脂たっぷりのネタをおかわりしてこちらでサッパリ
お茶もいただきましたよ

鮮度のいいおいしいネタが楽しめて最高でした
これはリピート確定です

予約方法は??
インスタやLINEから予約が可能です
公式のインスタはこちらからご確認ください
まとめ:大満足のお寿司と落ち着いた店内

「ちょい鮨 dining_room かなざし(&over)」は、沼津に新しくできた高級寿司の食べ放題店
- 高級寿司が食べ放題
- 落ち着いた店内でゆったりと食事が楽しめる
- カウンターから大将の握りたてのお寿司を味わえる
といった魅力がたっぷりのお店なのでぜひ楽しんでください!!
「みつばつつじの家」さんとはお友達
実は前回の記事でご紹介した富士宮のブランド虹鱒を食べられるみつばつつじの家さんと
かなざしさんはお友達なんだそうです!
これは、虹鱒が美味しいわけですね!
前回の記事もぜひご覧ください!
富士宮の虹鱒は最高ですよ
▶ YouTubeでも紹介中!
お店の雰囲気や料理の魅力をもっと詳しく知りたい方は、ぜひ動画もご覧ください!

動画で見るお寿司はさらに食欲をそそりますよ!!
沼津にいくなら、ぜひ予約をしておきたいお店です

店名 | ちょい鮨dining_room かなざし(&over) |
住所 | 静岡県沼津市寿町18-6 ザ ハウスグレービル 1F |
地図 | |
営業日 | 月~日 |
定休日 | 定めてないそうです |
営業時間 | 17:30 - 22:00 |
駐車場 | あり(混雑すると駐車できないので予約時に確認がおすすめです) |
食べログ | https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22043874/?msockid=207689d7dd5d63ee31fd9ca2dc8f6295 |
※撮影時の情報です